アグリロゴマーク

ドメーヌ・ドニ・フークラン・エ・フィス

コート・ド・ボーヌで伝統的な製法を守り続けるワイナリー。2013年、AB有機認証取得。

ドメーヌ・フークランはコート・ド・ボーヌの小さな村ラ・ロシュポにあります。
1629年の記録に残る古い家系で、土地の伝統とワイン造りのノウハウを代々受け継いできました。
ドメーヌは1970年にドニ・フークランにより設立され、2008年より経営を引き継いだ息子のローランが有機栽培に転換、2013年にAB認証を取得しています。

所有ブドウ畑は高台にあり面積およそ18ha。
手摘みにこだわり、厳しい選果をパスし無傷のままワイナリーに運び込まれたブドウから、香り高くバランスの良いまろやかな味わいのワインが生み出されています。

【歴史】
ドメーヌは1970年にドニ・フークランにより設立。息子ローランが2008年よりこの地所を引き継ぎ開発を続け、有機栽培に転換、2013年にAB認証を取得しています。
【栽培方法】
環境とブドウの品質を重視しています。ブドウは背が高く幅広に仕立てられています。
農薬、除草剤は使用せず、病気対策に使用されるのは硫黄と銅だけです。
【醸造方法】
素晴らしいワインを支えるのはブドウを選別する厳しい目です。収穫は手摘みにこだわっています。ブドウは穴あき木箱(密閉されていない)に収め、果汁を逃がし、果実の潰れや破裂による劣化を防ぎます。果実は無傷のまま除梗または圧搾機へ運ぶことが大切です。
白ブドウは低温で醸造され、その後清澄されます。SO2の添加はマロラクティック発酵終了後に一回のみ行われます。
黒ブドウは100%除梗され、タンクで15日間浸漬し発酵、圧搾後、オーク樽で12ヶ月間熟成されます。

Line Up / 商品一覧

画像・POP等

ドメーヌ・ドニ・フークラン・エ・フィスの画像・POP素材です。貴社の販促活動にご利用ください。尚、各素材の著作権はドメーヌ・ドニ・フークラン・エ・フィスに帰属します。お使いの際はご留意ください。

ページの先頭へ